文字列の前後の空白を除去する
人が読みやすいように文字列の前後に空白を付けることは、ままあります。ところが、それをプログラムで扱うとなると前後の空白が邪魔になります。ということで、stripで取っ払ってみます。
目次
文字列オブジェクトのstripメソッド
文字列オブジェクトのメソッドとして、stripというものがあります。
str = S.strip([chars])
変数 |
内容 |
---|---|
S |
stripされる文字列 |
chars |
削除する文字。指定しない場合は空白。 |
str |
前後のcharsの文字が削除された文字列 |
stripの引数に文字を指定すると、空白でなくてもstripしてくれるわけですね。便利。
stripを試してみた
文字列の前にスペースが1つ、後ろにスペースが2つあるパターンです。文字列の中にもスペースがあります。
>>> S = ' This is a pen. '
>>> S
' This is a pen. '
>>> S.strip()
'This is a pen.'
文字列の中の文字は削除されません。文字列の後ろのスペースは2つとも削除されました。
全角スペースで試してみました。環境はWindows10のPython3です。
>>> J = ' これは、ペンです。 '
>>> J
'\u3000これは、ペンです。\u3000\u3000'
>>> J.strip()
'これは、ペンです。'
おお、すごい。削除されてる。
削除する文字を指定してみました。
>>> S = 'abcdefg'
>>> S
'abcdefg'
>>> S.strip('gfba')
'cde'
削除する文字を指定する順番は関係ないようですね。
公開日
広告