Posted in 2015

C#で全角を半角に変換する

C#で、全角文字(2バイト文字)をいわゆる半角文字(1バイト文字)に置換してみました。

Read more ...


C#で正規表現を試すツールを作ってみた

最近、文字列を正規表現でいじっているのですが、なかなか一発で検索パターンが作れません。パターンを修正するたびにプロジェクトをビルドし直すのもどうかと思いまして、正規表現を試すツールを作ってみました。 作成した環境は下記です。

Read more ...


C#でCSVファイルを読み込んでコレクションに入れてみた

データベースを使うまでもない小さなデータを、CSVファイル(カンマでデータを区切ったファイル)で扱うことありますよね。そのCSV形式のデータをC#アプリで読み取って、コレクションに入れてみます。 試した環境は下記です。

Read more ...


C#でWPFでHello worldしてみた

C#でWPFのデスクトップアプリを作ってみました。初めてのWPFアプリです。といっても、Hello Worldです。今までWindows Formsで作ってきていて問題無かったのですが、個人的なツールとはいえ、もうそろそろWPFに切り替えようかと思いまして。また、作ったアプリをディスプレイ解像度を変えて動作を見てみます。 アプリの作成環境は下記です。

Read more ...


C#でアプリの設定を保存する

  • 15 12月 2015
  • Category: C#

アプリの設定を保存する方法はいくつかありますが、レジストリやiniファイルはあまり使いたくないので、アプリケーション構成ファイルを使ってみたいと思います。 試した環境は下記です。OSのバージョンによって、ファイルの保存フォルダが変わったりします。

Read more ...


C#でExcelから配列に読み込んで、配列からExcelに書き出す

C#で、既存のExcelのシートの全データを配列に読み込んで、別のシートに読み込んだデータを書き出してみます。シートのコピーが目的ではなくて、書き出す前に必要に応じて配列のデータをC#でゴニョゴニョできるわけです。単純にシートをコピーするだけなら、 もっと簡単な方法 があります。

Read more ...


C#でExcelのセルの書式を変更する

C#でExcelのセルの文字色や背景色および罫線を変更してみます。

Read more ...


C#でExcelのシートに行と列を挿入したり削除したり

C#を使って、既存のExcelのワークシートに行や列の挿入と削除をします。MSDNを見てても例にたどり着かなかったので、これが真っ当なやり方なのかは自信ありません。

Read more ...


C#でExcelのシートをコピーする

C#で既存のExcelのシートを別のブックにコピーします。例えば、既存のシートを加工するアプリを作ったときに、その既存のシートに上書きするようにすると、エラーが起きたときにファイルが壊れそうで怖いですよね。ということで、シートの編集用に既存のシートを別のブックにコピーしてみます。

Read more ...


C#でドロップされたファイルの名前を得る(Windowフォーム編)

ツールを作っていると操作するファイルを指定してもらう場面が出てきませんか。そういう場合、エクスプローラーからファイルをドロップ出来るようにすると、使い勝手が良いですよね。 ググってみたら、そのものずばりなページがありました。誰でもやりたいことは同じなんですね。ちょっとアレンジして、テキストボックスにドロップするようにしてみました。

Read more ...


C#で正規表現を使って文字列を置換してみた

文字列の変換(置換)といえば、正規表現です。C#で正規表現を使って文字列の変換をしてみました。

Read more ...


C#で文字列の¥をエスケープする手間を省く

C#でファイルパスを文字列に入れるときに、¥マークを¥マークでエスケープしないとおかしなことになりますよね。そういう場合にエスケープしなくても良い方法があります。

Read more ...


C#でパイプを使ってデータを入力してみる

パイプってご存じですか。コンソールアプリの出力を別のコンソールアプリに渡す便利な方法です。コンソールアプリに慣れ親しんでいたりすると、自前のアプリにパイプを使ってデータを入力したりしたいことがたまにあります。C#でパイプを使って自前のソフトウェアにデータを流し込んでみました。

Read more ...


Visual Studio 2015はCommunity版を使うのかExpress版を使うのか

Visual StudioにProfessional版と同等の機能のCommunity版というのが出来まして、これを職場の便利ツール作成用に使って良いのかなと思い、使用条件を調べてみました。

Read more ...


C#でウェブサイトのソースを取得してみた

  • 28 10月 2015
  • Category: C#

C#でウェブサイトのソースを取得してみました。表形式でデータを公開しているサイトから、データを自動的に抜き出したいのです。こういう作業をスクレイピングと言うそうです。Visual Studio 2015なのでHttpClientクラスが使えるのですが、非同期の処理がどうしてもうまくいかなくて、代わりにWebClientクラスを使用します。

Read more ...


Visual Studio 2015 ExpressでSQLiteのDesign Timeを動かそうとした話

Visual Studio 2015 ExpressのC#でsystem.data.sqliteのDesign Timeを動かそうとして、いろいろ遠回りしたあげく、断念した話です。

Read more ...


C#でSQLiteを使ってみる(インストール)

データベースを使いたいけどサーバーを立てられなかったり、Accessを買うほどでなかったり、SQL serverを使うのもちょっと・・・ということでSQLiteを使いたくなったりします。.NET環境で使えるSQLiteとして、 System.Data.SQLite があります。そこで、ちょっと試してみたいと思います。

Read more ...


C#でエラーの処理をする

  • 13 10月 2015
  • Category: C#

Visual Basic 2.0の頃は、エラーになる状況を予測してその状況に陥ったかどうかを判定して対処するようなコードを含むプログラムを作っていました。昨今では、try catchステートメントという便利なものがあります。

Read more ...


C#でアプリのログを記録してみる

  • 25 9月 2015
  • Category: C#

アプリケーションの実行時にログをとっておきたいことありますよね。テキストファイルに実行時の情報を記録するようにしてみたいと思います。

Read more ...


C#でメッセージボックスを使う

メッセージボックスって、色々と便利ですよね。C#でメッセージボックスを表示するには、MessageBoxクラスのshowメソッドを使用します。いろいろな表示のメッセージボックスがあるので、使用頻度が高そうなものを一覧にしてみました。他にもありますので、詳しくはMSDNのmessageboxクラスの説明を参照してください。

Read more ...


C#でHello Worldしてみた

Visual Studio 2015 Express for Windows DesktopのC#で、Hello Worldしてみました。Express EditionよりもCommunity Editionの方が便利らしいのですが、先々仕事場で使うアプリを作りたくてExpress Editionを選択しました。

Read more ...


C#の命名規則

  • 07 9月 2015
  • Category: C#

C#でプログラムを作ってみるにあたり、変数とかの名前の付け方ががあるのかどうか調べてみました。今までほとんどBASICだったこともありハンガリアン記法が多かったんですが、最近はあまり使われないようですので。

Read more ...