Pythonで大文字と小文字を変換する
Pythonで英文字の大文字と小文字の変換をします。
英大文字のことをUpper Case、英子文字のことをLower Caseと呼びます。
目次
大文字と小文字を変換する関数
ret = str.upper() # 大文字に変換
ret = str.lower() # 小文字に変換
| 変数 | 内容 | 
|---|---|
| ret | 変換後の文字列。 | 
| str | 変換前の文字列オブジェクト。 | 
わかりやすいですね。
変換の実施例
>>> 'Python'.upper()
'PYTHON'
>>> 'Python'.lower()
'python'
>>> 'Python'.upper()
'PYTHON'
>>> 'Python'.lower()
'python'
>>> 'あいうえおアイウエオ'.upper()
'あいうえおアイウエオ'
>>> 'あいうえおアイウエオ'.lower()
'あいうえおアイウエオ'
いわゆる2バイト文字も変換されるとは思いませんでした。
公開日
広告