All Posts
C#でWindows10のOCRを使ってPDFの文字認識をしてみた(WPF)
- 05 6月 2021
- Category: C#
C#のWPF(デスクトップ)アプリで、Windows10のOCR機能を使ってPDFファイルをOCRしてみました。
C#で写真の中の線を抽出してみた
- 07 2月 2021
- Category: C#で画像処理
C#でOpenCvSharpを使って、グレースケール画像に書き込まれた線を抽出してみました。例えば、X線写真の後処理で書き込まれた線を抽出するという感じです。
C#のTextBoxで最下行に自動でスクロールする方法
- 06 2月 2021
- Category: C#のコントロール
C#のTextBoxに文字列を大量に表示したときに、スクロールを自動的に行って最下行を表示する方法を試してみます。
C#のComboBoxを使ってみた
- 13 12月 2020
- Category: C#のコントロール
C#でComboBox(ドロップダウンリストを表示してユーザーに選択してもらうコントロール)を使ってみました。
C#のListViewのヘッダーをクリックして列をソートする方法
- 02 12月 2020
- Category: C#のコントロール
C#のListViewで、列のヘッダーをクリックしたときに、その列の項目で全体をソートする方法です。
C#でコレクションの要素の変更をバインド先のコントロールに反映する方法
- 29 11月 2020
- Category: C#のコントロール
C#でコレクションをListViewなどのコントロールにバインディングしているときに、コレクションの要素の変更を自動的にバインド先のコントロールに反映する方法です。
C#でExcelに文字列や数値や数式(関数)を書き込む方法
- 27 11月 2020
- Category: C#でExcel
C#で作ったアプリから、Excelに文字列や数値や数式およびExcel関数を書き込む方法です。
C#のWPFアプリでPNG形式の画像ファイルの読み込みと書き出しをする
- 28 9月 2020
- Category: C#で画像処理
C#のWPFアプリで、PNG形式の画像ファイルを読み込んでBitmapSourceへ変換し、さらにBitmapSourceからPNGファイルへの出力をします。
C#のOpenCvSharpでMatとBitmapSourceを変換する
- 24 9月 2020
- Category: C#で画像処理
C#でOpenCvSharpを使ったWPFアプリを作るときに、OpenCVのMAT形式とWPFのBitmapSourceを相互に変換する必要があります。
C#でDataAdapterを使ってAccessのデータベースを読み書きしてみた(OleDb編)
- 08 1月 2018
- Category: C#でデータ処理
なぜかはわからないのですが、Windows10のCreatorsUpdateの失敗でWindows10を再インストールさせられた環境で、 この記事 と同じように 「Microsoft Access データベース エンジン 2010 再頒布可能コンポーネント」 をインストールしてもODBCドライバが見つからないと言われてaccdbファイルにアクセスできないという状態に陥りました。Office2016用の再頒布可能コンポーネントをインストールしても、無理矢理64bit版をインストールしてもだめでした。
C#でスタックを使って逆ポーランド記法の計算をしてみた
- 05 1月 2018
- Category: C#
逆ポーランド記法で書かれた数式を、スタックを使って計算してみました。中置記法を逆ポーランド記法に変換したのは、数式を文字列で入力して計算したかったからです。
C#で数式を中置記法から後置記法(逆ポーランド記法)に変換してみた(三角関数編)
- 03 1月 2018
- Category: C#
以前投稿した「C#で数式を中置記法から後置記法(逆ポーランド記法)に変換してみた」では、四則演算と括弧だけの数式を対象にしていました。実際には三角関数を利用する機会がありますので、三角関数に対応させてみます。
C#のキューを試してみた
- 02 1月 2018
- Category: C#でデータ処理
キューは、オブジェクト(データ)を先入れ先出しするコレクションです。コレクションに入れた順番で取り出せるということですね。
C#で選択(switch-case編)
- 01 1月 2018
- Category: C#
プログラムを条件分岐する際には、if文の他にも、switch文があります。 式の値がパターンに一致するかどうか評価して、一致する場合はその実行内容を実行します。
C#で数式を中置記法から後置記法(逆ポーランド記法)に変換してみた
- 01 1月 2018
- Category: C#で作ってみた
数式を示す文字列を、逆ポーランド記法に変換してみました。数値は自然数のみ、演算は加減乗除のみに対応したものですが、追々応用していけばよろしいかと思ったわけです。手法としては、スタックを使った変換です。 逆ポーランド記法についてはウィキペディアを参照してください。
C#で画像をグレースケールや半透明に変換するアプリを作ってみた
- 25 12月 2017
- Category: C#で作ってみた
タイトルの通りです。C#を使って、jpeg画像をグレースケールにしたり、色を反転したり、半透明にしたりするアプリを作ってみました。
C#で画像の色を反転してみた
- 04 12月 2017
- Category: C#で画像処理
C#で画像の色を反転してみました。 手順は単純で、BitmapImageを配列にしてから配列で色を操作して、その配列をBitmapImageに変換してファイルに保存するというものです。
テキストファイルをCSV形式に変換するツールを作ってみた
- 21 8月 2017
- Category: C#で作ってみた
スマホでデータを入力するときにどうしてますか? 私は、フィールドの区切りを改行、レコードの区切りを空行にする、という感じにテキストエディタに入力してテキストファイルを作っています。 例えばこんな感じです。
VBScriptでテキストファイルに追記してみた
- 02 7月 2017
- Category: VBScript
VBScriptで、テキストファイルに追記をしてみました。自家製スクリプトのログをとろうと思ったわけです。 試した環境は下記です。
C#でDataAdapterを使ってAccessのデータベースを読み書きしてみた
- 20 5月 2017
- Category: C#でデータ処理
C#のDataAdapterを使って、ODBC経由でAccessのaccdbファイルのデータを読み書きしてみました。
C#のListBoxでCheckBoxを並べてみた
- 06 5月 2017
- Category: C#のコントロール
C#のWPFで、ListBoxを使ってCheckBoxを並べてみました。CheckBoxを動的に追加したり削除したりしたいという試みです。 ListBoxでの選択とCheckBoxのチェック状態の一致はしません。CheckBoxを並べるだけです。
C#のWPFでデータバインディング
- 11 4月 2017
- Category: C#
WPFのC#アプリケーションを久しぶりに作ろうとしたら、XAMLでのデータバインディングをすっかり忘れてしまっていたので、メモっておきます。 試した環境は下記です。
C#の反復処理(foreach編)
- 26 1月 2017
- Category: C#
久しぶりにC#のプログラムを書いてみたらforeachの構文を忘れていたので改めてメモっておきます。 試した環境は下記です。
Visual Studioで変数の中身がどうなっているか調べてみた
- 25 1月 2017
- Category: Visual Studio
プログラムを作る場合、プログラム実行中に変数がどうなっているか調べたくなることがあります。Visual Studioにはデバッガという機能があって、変数の中身を見ることができます。 試した環境は下記です。
C#で文字列を分割してみた(Regex.Split編)
- 24 1月 2017
- Category: C#で文字列操作
C#で文字列を分割してみました。String.Split()メソッドを使うのではなくて、正規表現を使います。
C#でテキストファイルを読んでみた (File.ReadAllText編)
- 16 8月 2016
- Category: C#の入出力
C#のWPFで、テキストファイルを読み込んで文字列型変数に格納してみました。いくつか方法があると思いますが、MSDNで紹介されているReadAllTextメソッドを使ってみました。ファイルの文字コードが分っている場合には、便利な方法です。 試した環境は下記です。
C#のRadioButtonで選択された項目を調べる(foreach編)
- 15 8月 2016
- Category: C#のコントロール
C#のWPFで、ラジオボタン(RadioButton)のどの項目が選択されているのか調べてみました。この投稿で試したのは、foreachで1つずつ調べていくというとても直感的な方法です。
C#で同じ文字が連続する文字列を作る
- 13 5月 2016
- Category: C#で文字列操作
C#で文字列操作をしていると、スペースを10文字分とかハイフンを20文字分とかいう文字列を既存の文字列に足すという場面が出てきたりします。ということで、そんな文字列を作ってみました。
C#でクリップボードにデータを入れる
- 12 5月 2016
- Category: C#の入出力
MS-DOSからWindowsに移行したときに感動した機能の一つが、クリップボードです。なんて簡単にアプリ間のデータ移動が出来るのでしょう。ということで、C#からクリップボードにデータを入れてみます。 試した環境は下記です。
C#でドロップされたファイルの名前を得る(WPF編 DragOver版)
- 11 5月 2016
- Category: C#の入出力
WPFのC#で、TextBoxにドロップしたファイルのファイル名を取得します。Windowフォームの場合とちょっと違います。
C#でインスタンスをプログラムで作ってみた(Type.InvokeMember編)
- 20 4月 2016
- Category: C#
C#で自前クラスのインスタンスを動的生成してみました。 試した環境は下記です。
C#でインスタンスをプログラムで作ってみた(Activator.CreateInstance編)
- 19 4月 2016
- Category: C#
C#で自前クラスのインスタンスを動的生成してみました。 試した環境は下記です。
C#でJSON形式のデータを出力してみた
- 18 4月 2016
- Category: C#でデータ処理
思うところ有りまして、C#でJSON形式のデータを出力してみました。自分でJSON形式のテキストデータを作るのではなくて、シリアライザーを使ってインスタンスをJSONに変換してみました。
C#のRadioButtonを試してみた
- 13 4月 2016
- Category: C#のコントロール
C#のWPFで、ラジオボタン(Radio Button)を試してみました。@ITのコード例を参考にしました。
C#でExcelの表のコピーをMarkdownに変換するアプリを作ってみた
- 16 3月 2016
- Category: C#で作ってみた
クリップボードにコピーしたExcelの表データを、Markdownの表形式に変換してクリップボードに入れ直すアプリをC#のWPFで作ってみました。 試した環境は下記です。
C#のDataGridで右クリックメニューを作ってみた
- 15 3月 2016
- Category: C#のコントロール
WPFのDataGridに、右クリックメニューを設定してみました。セルの内容に合わせて、メニューの項目が変わるやつです。
C#でDataGridに表示するデータを操作してみた
- 14 3月 2016
- Category: C#でデータ処理
WPFのDataGridにバインディングするコレクションを操作して、DataGridの表示を操作してみました。
C#のDataGridの罫線と背景色を変えてみた
- 10 3月 2016
- Category: C#のコントロール
WPFのDataGridですが、プロパティがたくさんありますね。行の背景色を互い違いに変えてみました。
C#のアプリの情報を表示してみた
- 09 3月 2016
- Category: C#
C#のアプリでバージョン情報などを表示したいときに、コード内にバージョン番号をテキストとして記入していると管理が大変ですね。Visual Studioにはアプリのバージョン情報を規定する機能がありますので、そこから情報を取り出してアプリで表示してみました。 試した環境は下記です。
C#のスライダコントロールを試してみた
- 08 3月 2016
- Category: C#のコントロール
C#のアプリで、ある範囲内の数値を選択してもらうときにスライダーを使います。というわけで、スライダーコントロールを試してみました。
C#で画像のHSBを抽出して描くツールを作ってみた
- 07 3月 2016
- Category: C#で作ってみた
C#で画像ファイルの各画素のHSBを計算して、それを描くツールを作ってみました。WPFアプリです。日記です。 作った環境は下記です。
C#でBitmapImageをByte配列に変換してみた
- 03 3月 2016
- Category: C#で画像処理
WPFのC#ですが、画像ファイルの画像処理をしたくて、画像ファイルから作ったBitmapImageをByte配列に変換してみました。 試した環境は下記です。
C#で画像を描いてみた(WPFでBitmapSource.Create編)
- 02 3月 2016
- Category: C#で画像処理
WPFのC#で画像を描く際にWritableBitmapクラスを使ってみたりしたのですが、一度画像を作ったら書き換えないというのであれば、BitmapSourceクラスで作成できるようです。というメモです。 試した環境は下記です。
C#で画像を描いてみた(WPFでWritableBitmap編)
- 01 3月 2016
- Category: C#で画像処理
WPFのC#で画像を描くとき、System.Drawing.BitmapからいちいちWPF用に変換するのもどうなのかなと思っていたら、WritableBitmapというのがあるのですね。ということで、System.Drawingを使わずにラスタ画像を描いてみました。 試した環境は下記です。
C#でBitmapで描いた画像をImageコントロールに表示してみた
- 29 2月 2016
- Category: C#で画像処理
WPFのC#なのですが、Bitmapクラスを使って描いた画像をImageコントロールに表示する方法をメモっておきます。 試した環境は下記です。
C#でHSBで色指定してラスタ画像を描いてみた
- 26 2月 2016
- Category: C#で画像処理
C#でピクセルに色指定するさいに使うColor構造体はARGBで色指定するのですが、HSB方式でも色指定したくてやってみたメモです。 試した環境は下記です。
C#で画像ファイルを表示してみた
- 24 2月 2016
- Category: C#で画像処理
いずれ画像処理をするアプリを作りたいと思い、まずは画像ファイルを表示してみました。なにしろ画像をいじるプログラムは初めてなので、MSDNのイメージングの概要を読みながら試行錯誤のメモです。 試した環境は下記です。
C#でDataTableの自動インクリメントをしてみた
- 23 2月 2016
- Category: C#でデータ処理
データベースのデータをDataTableに読み込んでいろいろしていると、DataTableにレコードを追加したときにオートインクリメントして欲しい場合があります。ということで、DataTableのカラムにAutoIncrementの設定をしてみました。
C#でDataTableのカラムのデータ型を読んでみた
- 22 2月 2016
- Category: C#でデータ処理
C#でDataAdapterのFillメソッドを使ってDataTableにデータを読み込むと、自動的にテーブルの構造を作ってくれます。とっても便利なのですが、そのDataTableからデータを取り出して計算に使おうとすると、型が不一致だと怒られることがあります。というわけで、DataTableのカラムの型を読み取ってみました。
C#でExcelにクリップボード経由で渡すデータを作る
- 19 2月 2016
- Category: C#でExcel
C#でデータベース操作や計算をした結果をExcelで利用したい場合、例えばC#からExcelのブック(ワークシート)に直接書き込む方法があります。ただし、COMオブジェクトへの参照の管理など手間がかかるので、簡単なデータならクリップボード経由で渡したいですね。ということで、試してみたメモです。
C#でInputBoxを使ってみた
- 18 2月 2016
- Category: C#の入出力
ユーザーにちょっと文字列を入力してもらうために、文字入力用のダイアログを出したいことがあります。というわけで、InputBoxを使ってみました。 下記の環境で試しました。
C#のメニューのイベントを1つにまとめてみた
- 17 2月 2016
- Category: C#のコントロール
アプリにメニューを付けると、メニューの各項目毎にClickイベントのコードを書くことになります。ですが、実は各メニュー項目が同じメソッドを引数を変えて呼び出していたりして、そうすると項目毎にClickイベントを書くのも面倒だなと思うことがあります。
C#のListViewで列のタイトルを変える
- 16 2月 2016
- Category: C#のコントロール
C#のWPFの方のListViewのグリッド表示モードで、列のヘッダのタイトルをコード側から変えてみました。
C#のListViewを使ってみた
- 12 2月 2016
- Category: C#のコントロール
C#のWPFアプリでListViewを使ってみたメモです。追加、削除、ソート、アイテムの選択をやってみました。
C#のXAMLでメニューとステータスバーのレイアウトをしてみた
- 10 2月 2016
- Category: C#
WPF(XAML)アプリにメニューを付けようとしたら、Windows Formsとは作り方が違うのでびっくりしました。というわけで、WPFでのメニューとステータスバーのレイアウトについて、メモります。
C#でLinq to objectの結果をDataTableにしてみた
- 09 2月 2016
- Category: C#でデータ処理
SQLite3のデータを読み込んだDataTableからLinq to objectでフィルタまたは結合した結果を、DataTableに入れてみました。そのメモです。SQLiteには非接続型のデータアクセスをしてるので、SQLiteに限った話ではないです。
C#でSQLite3のデータベースを使ってみる(ADO.NET ファクトリーデザインパターン)
- 08 2月 2016
- Category: C#でデータ処理
C#でSystem.Data.SQLiteとADO.NETのファクトリーデザインパターンを使って、SQLite3のデータにアクセスしてみました。
C#でMVVMパターンのアプリを作ってみた(Microsoft.TeamFoundation.Controls無し編)
- 04 2月 2016
- Category: C#で作ってみた
Microsoft.TeamFoundation.Controls.dll(Microsoft.TeamFoundation.MVVM名前空間)の再配布が不可ということなので、以前作ったアプリをdllの参照追加無しで作り直してみました。 こちらのサイトを参考にさせていただきました。
C#へのMicrosoft.TeamFoundation.Controlsの参照の追加について
- 03 2月 2016
- Category: C#
Microsoft.TeamFoundation.Controlsを使うのには注意が要るようですので、メモっておきます。といいますか、私は使うのをあきらめました。
C#でMVVMアプリを作ってみる
- 01 2月 2016
- Category: C#で作ってみた
C#のXAMLを使ったWPFアプリを、MVVMパターンで作ってみます。MVVMについては、他のページを参照してください。 下記の環境で試しました。
C#でMVVMって何でしょう
- 28 1月 2016
- Category: C#
C#の本や解説サイトを見ていると、C#のWPFプログラムはMVVMというパターンで作るのが作法のようなことが書いてあったりします。本投稿は、MVVMって何だ?というメモです。
C#でインスタンス間のデータの受け渡しをしてみた
- 27 1月 2016
- Category: C#
.Netになる前のVisual BasicでWindowsのプログラミングに入ったので、複数のプロシージャで変数を共有しようと思ったら迷わずグローバル変数を使ってました。カウンタ用の変数以外は全部グローバルみたいな。プログラミングを生業にしていたわけでもないし(今でも)、大きなデータを扱うこともなかったので、特にそれで問題ありませんでした。 で、C#でも同じノリでグローバル変数を使おうと思ったのですが、グローバル変数って無いんですね。「いつどのインスタンスがデータを書き換えるかわからない」と言われれば、確かに使わない方が良さそうですが。 というわけで、インスタンス間でのデータの受け渡しをちょっとまじめに勉強しなくてはならないかなと思いました。というメモです。
C#でクラスのフィールド宣言とコンストラクターでの初期化はどっちが優先する?
- 25 1月 2016
- Category: C#
C#では、クラスからインスタンスを生成したときに自動的に呼び出されるコンストラクターというメソッドがあります。インスタンス生成時に自動的に呼び出されるので、インスタンスの初期化に使われます。では、フィールドの宣言と同時に初期値を設定しつつ、コンストラクターでもそのフィールドの初期値を設定した場合には、どちらが優先するのでしょうか。
C#のクラスとインスタンスとオブジェクト
- 22 1月 2016
- Category: C#
「クラスってサブルーチンみたいなもの?」みたいな感覚のままC#で色々作ってみようとして調べてたら、やっぱりクラスについてちょっと勉強しないとダメな感じがしてきましたので、メモっておきます。
C#で作った特許情報の入力を補助するツールをちょっと直してみた
- 21 1月 2016
- Category: C#で作ってみた
以前作ったツールですが、XMLファイルを手直しするときにXMLファイルをテキストエディタで編集するとなると該当する項目を探すのが面倒ということで、項目を選択して編集する機能を追加しました。 機能追加後のツールはこんな感じです。 編集したい項目を、リストボックスで選択できるようにしました。プログラムの内部としては、データを更新したときにその都度XMLデータをシリアライズしてファイルに書き込むようにしました。 Source Treeの使い方を試しながら作業したのでちょっと時間がかかりましたが、半日ぐらいで機能追加できました。エラー処理してないしバグ取りもしてないので完全に自分でしか使えないツールですが、入力済みのデータの修正がものすごく簡単にできます。 ツールに機能を追加するのに費やした時間と、XMLファイルを既製のXMLエディタやテキストエディタで編集するのにかかる時間を比較すると、冷静に考えればテキストエディタでXMLファイルを直接編集するほうがかかる時間は短いと思います。テキストエディタでいじれるようにするためにXMLにしたんだし。でも、自分で作ったツールの方が編集作業が楽です。 費用対効果的には、もっとチョイチョイと短時間でツールを作れるようになるか、もしくは作ったツールを何人かでシェアしないとペイしないですかね。 試した環境は下記です。
C#で正規表現でできるだけ短い文字列が一致するようにしたい
- 19 1月 2016
- Category: C#で文字列操作
C#で正規表現でパターン.*
のような任意の文字の繰り返しを使う場合で、できるだけ短い文字列でパターン一致させるようにしてみます。正規表現そのものについては、MSDNの.NET
Framework
の正規表現を参考にしてください。
C#で正規表現で複数行にまたがる文字列を検索する
- 18 1月 2016
- Category: C#で文字列操作
C#で正規表現でパターンに一致する文字列を検索するときに、複数行にまたがる文字列を検索してみます。正規表現そのものについては、MSDNの.NET Framework の正規表現を参考にしてください。
C#で正規表現を使って抽出した文字列から一部を取り出す
- 15 1月 2016
- Category: C#で文字列操作
C#で正規表現を使って抽出した文字列の中から、さらに一部の文字列を抽出します。正規表現そのものについては、MSDNの.NET Framework の正規表現を参考にしてください。
C#で正規表現を使って文字列を抽出する
- 14 1月 2016
- Category: C#で文字列操作
C#で正規表現を使って文字列を検索して抽出します。正規表現そのものについては、MSDNの.NET Framework の正規表現を参考にしてください。
Visual Studioでメソッドの抽出をしてみた
- 13 1月 2016
- Category: Visual Studio
ソフトウェアの外から見た動作は変えないで中身のプログラムを整理することをリファクタリングと呼びます。Visual Studioのリファクタリングの機能の一つに、メソッドの抽出というものがあります。ちょっと試してみました。 以下の環境で試しました。
C#で特許情報の入力を補助するツールを作ってみた
- 12 1月 2016
- Category: C#で作ってみた
特許の情報を集めてXMLにして保存しようとしているのですが、一件ずつ手入力したり一項目ずつコピペするのも面倒です。ということで、C#で入力補助するツールを作ってみました。整形されたテキストから各項目の内容を読み取ってXMLに変換するだけのツールなのですが、作業はすごく楽になります。いわゆるサンデープログラマーでも、C#でこんなことが出来ますよという例です。
C#でドロップされたファイルの名前を得る(WPF編 PreviewDragOver版)
- 08 1月 2016
- Category: C#の入出力
ファイルをドロップすることでそのファイル名を取得できると、ファイル名の入力が楽になります。テキストボックスにファイルをドロップする場合、Window Formアプリでの方法とWPFアプリでの方法が異なります。
C#でクリップボードから文字列を取得する
- 06 1月 2016
- Category: C#の入出力
クリップボード経由でデータのやりとりすることは、とても沢山あると思います。C#でクリップボードから文字列を取得してみます。
C#でXMLのスタイルシートの指定をする
- 05 1月 2016
- Category: C#でXML
XSLTを利用したXMLファイルのメンテナンスをするためにC#でツールを作ると便利ですよね。でもC#のXML serializerには、スタイルシートを指定する方法が見つかりませんでした。ということで別の方法がありますので、メモっておきます。
C#でXMLの読み書きをしてみた
- 04 1月 2016
- Category: C#でXML
C#でXMLを読み書きしてみました。XmlSerializerを使う方法です。 このサイト を思いっきり参考にしました。
C#で正規表現を試すツールを作ってみた
- 29 12月 2015
- Category: C#で作ってみた
最近、文字列を正規表現でいじっているのですが、なかなか一発で検索パターンが作れません。パターンを修正するたびにプロジェクトをビルドし直すのもどうかと思いまして、正規表現を試すツールを作ってみました。 作成した環境は下記です。
C#でCSVファイルを読み込んでコレクションに入れてみた
- 21 12月 2015
- Category: C#の入出力
データベースを使うまでもない小さなデータを、CSVファイル(カンマでデータを区切ったファイル)で扱うことありますよね。そのCSV形式のデータをC#アプリで読み取って、コレクションに入れてみます。 試した環境は下記です。
C#でWPFでHello worldしてみた
- 18 12月 2015
- Category: C#で作ってみた
C#でWPFのデスクトップアプリを作ってみました。初めてのWPFアプリです。といっても、Hello Worldです。今までWindows Formsで作ってきていて問題無かったのですが、個人的なツールとはいえ、もうそろそろWPFに切り替えようかと思いまして。また、作ったアプリをディスプレイ解像度を変えて動作を見てみます。 アプリの作成環境は下記です。
C#でアプリの設定を保存する
- 15 12月 2015
- Category: C#
アプリの設定を保存する方法はいくつかありますが、レジストリやiniファイルはあまり使いたくないので、アプリケーション構成ファイルを使ってみたいと思います。 試した環境は下記です。OSのバージョンによって、ファイルの保存フォルダが変わったりします。
C#でExcelから配列に読み込んで、配列からExcelに書き出す
- 05 12月 2015
- Category: C#でExcel
C#で、既存のExcelのシートの全データを配列に読み込んで、別のシートに読み込んだデータを書き出してみます。シートのコピーが目的ではなくて、書き出す前に必要に応じて配列のデータをC#でゴニョゴニョできるわけです。単純にシートをコピーするだけなら、 もっと簡単な方法 があります。
C#でExcelのシートに行と列を挿入したり削除したり
- 03 12月 2015
- Category: C#でExcel
C#を使って、既存のExcelのワークシートに行や列の挿入と削除をします。MSDNを見てても例にたどり着かなかったので、これが真っ当なやり方なのかは自信ありません。
C#でExcelのシートをコピーする
- 02 12月 2015
- Category: C#でExcel
C#で既存のExcelのシートを別のブックにコピーします。例えば、既存のシートを加工するアプリを作ったときに、その既存のシートに上書きするようにすると、エラーが起きたときにファイルが壊れそうで怖いですよね。ということで、シートの編集用に既存のシートを別のブックにコピーしてみます。
C#でドロップされたファイルの名前を得る(Windowフォーム編)
- 25 11月 2015
- Category: C#の入出力
ツールを作っていると操作するファイルを指定してもらう場面が出てきませんか。そういう場合、エクスプローラーからファイルをドロップ出来るようにすると、使い勝手が良いですよね。 ググってみたら、そのものずばりなページがありました。誰でもやりたいことは同じなんですね。ちょっとアレンジして、テキストボックスにドロップするようにしてみました。
C#で正規表現を使って文字列を置換してみた
- 14 11月 2015
- Category: C#で文字列操作
文字列の変換(置換)といえば、正規表現です。C#で正規表現を使って文字列の変換をしてみました。
C#で文字列の¥をエスケープする手間を省く
- 13 11月 2015
- Category: C#で文字列操作
C#でファイルパスを文字列に入れるときに、¥マークを¥マークでエスケープしないとおかしなことになりますよね。そういう場合にエスケープしなくても良い方法があります。
C#でパイプを使ってデータを入力してみる
- 13 11月 2015
- Category: C#の入出力
パイプってご存じですか。コンソールアプリの出力を別のコンソールアプリに渡す便利な方法です。コンソールアプリに慣れ親しんでいたりすると、自前のアプリにパイプを使ってデータを入力したりしたいことがたまにあります。C#でパイプを使って自前のソフトウェアにデータを流し込んでみました。
Visual Studio 2015はCommunity版を使うのかExpress版を使うのか
- 28 10月 2015
- Category: Visual Studio
Visual StudioにProfessional版と同等の機能のCommunity版というのが出来まして、これを職場の便利ツール作成用に使って良いのかなと思い、使用条件を調べてみました。
C#でウェブサイトのソースを取得してみた
- 28 10月 2015
- Category: C#
C#でウェブサイトのソースを取得してみました。表形式でデータを公開しているサイトから、データを自動的に抜き出したいのです。こういう作業をスクレイピングと言うそうです。Visual Studio 2015なのでHttpClientクラスが使えるのですが、非同期の処理がどうしてもうまくいかなくて、代わりにWebClientクラスを使用します。
Visual Studio 2015 ExpressでSQLiteのDesign Timeを動かそうとした話
- 26 10月 2015
- Category: Visual Studio
Visual Studio 2015 ExpressのC#でsystem.data.sqliteのDesign Timeを動かそうとして、いろいろ遠回りしたあげく、断念した話です。
C#でSQLiteを使ってみる(インストール)
- 14 10月 2015
- Category: C#でデータ処理
データベースを使いたいけどサーバーを立てられなかったり、Accessを買うほどでなかったり、SQL serverを使うのもちょっと・・・ということでSQLiteを使いたくなったりします。.NET環境で使えるSQLiteとして、 System.Data.SQLite があります。そこで、ちょっと試してみたいと思います。
C#でエラーの処理をする
- 13 10月 2015
- Category: C#
Visual Basic 2.0の頃は、エラーになる状況を予測してその状況に陥ったかどうかを判定して対処するようなコードを含むプログラムを作っていました。昨今では、try catchステートメントという便利なものがあります。
C#でアプリのログを記録してみる
- 25 9月 2015
- Category: C#
アプリケーションの実行時にログをとっておきたいことありますよね。テキストファイルに実行時の情報を記録するようにしてみたいと思います。
C#でメッセージボックスを使う
- 24 9月 2015
- Category: C#の入出力
メッセージボックスって、色々と便利ですよね。C#でメッセージボックスを表示するには、MessageBoxクラスのshowメソッドを使用します。いろいろな表示のメッセージボックスがあるので、使用頻度が高そうなものを一覧にしてみました。他にもありますので、詳しくはMSDNのmessageboxクラスの説明を参照してください。
C#でHello Worldしてみた
- 20 9月 2015
- Category: C#で作ってみた
Visual Studio 2015 Express for Windows DesktopのC#で、Hello Worldしてみました。Express EditionよりもCommunity Editionの方が便利らしいのですが、先々仕事場で使うアプリを作りたくてExpress Editionを選択しました。
C#の命名規則
- 07 9月 2015
- Category: C#
C#でプログラムを作ってみるにあたり、変数とかの名前の付け方ががあるのかどうか調べてみました。今までほとんどBASICだったこともありハンガリアン記法が多かったんですが、最近はあまり使われないようですので。
Windowsの.NET frameworkのデフォルトバージョン
- 12 7月 2014
- Category: いろいろ
Windows7上のVisual Studio2010であるアプリを作って配付したら、起動しないとのクレームが。